YouTubeやTVで投資の話を耳にするようになり、つみたてNISAの次は個別株かな…米国株にも興味があるな…と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このページでは米国株投資をやるなら必ず知っておきたいFRBとFOMCについて解説していきます。
FRBとFOMC
FRB 米国の中央銀行の中の組織
FOMC FRBが実施する会合
詳細はこれからご説明しますね。
FRBとは
米国の金融政策を実施する7人組の組織のことです。
FRBとはThe Federal Reserve Boardの略です。米連邦準備制度理事会ともいいます。米国の中央銀行の制度を決定する機関で、現在はパウエルさんが議長を務めています。
日本でいうと日銀のような役割を持ちます。
FOMCとは
米国の金融政策を決定する会合のことです。
Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略で、年に8回開催されます。
「雇用の最大化」と「物価の 安定」を目的として、開催時の経済状況に合わせて金融政策を実施します。この政策により米国の経済状況が大きく変化することもあるのでFOMCにおける決定事項が有識者の予想と大きく異なると株式市場や為替市場が大きく変化することがあるので、世界中から注目されています。
政策金利
市場に出回るお金の量を制御するために金利を調整します。
金利を上げることを利上げ、下げることを利下げといいます。
金利を変えるとどのように変わるのか順にみていきましょう。
利上げ
金利を上げることを金融引き締めともいいます。それでは利上げをするということはどういうことでしょうか。
銀行にお金をあずけると利息がつきます。
消費者の気持ちになると
「銀行にあずけるとお金が増えるから今は銀行に預けておこう」
というような感じですね。
銀行からお金を借りてもやはり利息がつきます。
企業の気持ちになると
「いま借金すると利息が高くなるから設備投資は控えよう」
というような感じですね。
つまり、利上げをするとお金の動きを抑える効果があるのです。
景気が良くなり、インフレ懸念が強まったときにそれを抑制するために利上げすることがあります。
利下げ
金利を下げることを金融緩和ともいいます。それでは利下げをするということはどういうことでしょうか。利下げは基本的に利上げとは逆の動きをします。
銀行にお金を預けてもたくさん利息が付くわけではありません。
消費者の気持ちになると
「銀行にあずけてもお金は増えないし使っちゃおうかな」
というような感じですね。
銀行からお金を借りてもやはり利息は低めになります。
企業の気持ちになると
「いま借金すると利息が安くなるから設備投資しよう」
というような感じですね。
つまり、お金の流動を促進するのです。
景気が悪くなった際に利下げされることが多く、コロナが流行した2020年~しばらく実施されました。また、予期せぬ利下げは株式市場が活発化することもあります。
まとめ
投資をするなら知っておきたい、FRBとFOMCについてまとめました。
FRB:米国の中央銀行の中の組織
FOMC:FRBが実施する会合
FOMCで決定する政策金利
利上げ→お金の動きを抑える効果
利下げ→お金の流動を促進
世界中の投資家もチェックしているのでみなさんもチェックしてみましょう。