現物取引と信用取引の違い

f:id:saisaioyasumi:20220212174213p:image

株を買うときに必ず現物取引にするか、信用取引にするかを選択することになります。

このページでは現物取引信用取引について解説していきます。

 

 

 

現物取引信用取引の違い

現物取引は自分のお金で取引をすることです。

それに対して、信用取引はお金や証券を借りて取引をすることです。

現物取引とは違って、持っているお金以上のお金や証券を借りて取引をすることができます。

 

文章だけでは分かりにくいと思うので具体的にお話をしていきます。

 

現物取引

現物取引は証券会社に入金したお金でのみ取引をすることができます。

例えば、証券会社に10万円入金されている状態で現物取引をするのであれば、10万円分の株を購入することができます。

 

信用取引

信用取引は現金や株式を担保として預けて証券会社にお金を借りて取引することです。

現金のおよそ3倍分のお金で取引ができます。(証券会社によって変動あり。)

お金を借りて取引をするイメージです。

また、お金だけでなく、証券を借りることもできます。

現物取引とは違って、自分の投資額(保証金)よりも大きな損害を被るリスクがあるので注意が必要です。

デイトレードなど瞬間的に多額の取引をする人が使うことが多いようです。

 

お金を借りて取引をする(買建)

保証金を担保に証券会社からお金を借りて証券を買うことを買建といいます。

ちなみに「かいだて」と読みます。

 

例えば、証券会社に10万円入金されていたら、それを担保におよそ30万円分の株を購入ができます。

その30万円が50万円に増えれば差額の20万円が利益になります。

それに対して30万円が10万円に減ってしまえば差額の20万円の損失となります。

その損失分は返済する必要があります。

(手数料・税金は別途かかります。)

 

つまり購入したときよりも売るときの方が株価が上がっていれば利益が得られるということですね。

 

もちろん必ず3倍分の取引をする必要はなく、もっと倍率を下げることも可能です。

初心者はいきなり3倍分の取引をするのではなく1.1~1.2倍程度にしておいた方が安心かもしれませんね。

 

証券を借りて取引をする(売建)

買建はお金を借りて取引をすることに対して、証券を借りて取引することを売建といいます。

「うりたて」と読みます。

売建の場合、証券会社で借りた株を売るところから取引が始まります。

これを空売りといいます。

 

例えば、A会社の株を100株分借りたとします。

これをまずは空売りします。

そのとき、1株120円だったとすると100株で1万2000円手に入ります。

そのあと再び、同じ銘柄を100株買って証券会社に返す必要があります。

 

再び株を買い直すときに1株100円になっていれば、1万円で同じものを返すことができるので2000円の利益になります。

逆に1株140円になったら株を返すために1万4000円かかるということになるので2000円損することになります。

 

f:id:saisaioyasumi:20211107231131p:plain

※別途、手数料や税金もかかります。

 

つまり空売りしたときよりも株価が下がっていれば利益が得られるということですね。

空売りしたときよりも株価が上がってしまったらより高いお金を払って株を買い直して株を証券会社に返さないといけないので損になります。

 

売建は株主優待目当てで行うクロス取引のときに使う方が多いようです。

 

 

 

まとめ

現物取引信用取引の違いについてまとめました。

 

現物取引は自分のお金で取引をすることです。

買ったときよりも株価が上がれば利益が得られます。

 

信用取引はお金や証券を借りて取引をすることです。

お金を借りて取引することを買建、証券を借りて取引をすることを売建といいます。

信用取引の方が同じ投資額でも取引できる株の数が多いのです。

しかし、現物取引よりもややるリスクがあるので注意が必要です。

 

 

↓↓応援して頂けるとうれしいです!

育てたお金で旅行する mokaブログ - にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Twitterもやっています!

よかったらフォローお願いします。